教育方針が真逆の我が家。
子どもの進路のこともあり、たびたび喧嘩になるわけだが。
子育て日誌
発達あるある 怒られると思考停止
先日、東洋経済オンラインに、こんな記事がのっていた。
『 発達障害の部下を叱っても「全く無意味」な理由
- ただ怒っても「萎縮」と「思考停止」させるだけ – 』
緘黙児の母のつぶやき
昨日、SNSにみいちゃんのニュースがあがっていた。
「場面緘黙症でケーキ屋さんを営む」みいちゃんの話。
忘れた頃にたびたび、メディアに取り上げられている。
|
『みぃちゃんのお菓子工房』は本になっているのだね。
びっくり。 今度、読んでみようかな・・
小学生には、やっぱりポピー 〜小学生の教材選び〜
小学生のお勉強。 1、2年生で ひらがな、カタカナを覚え。足し算、引き算を覚え。掛け算を覚え・・。 3年生ともなると、理科、社会が加わって いよいよ勉強らしくなってきますね。
ほったらかしの3番目の娘ですが。 さすがに、そろそろ家でも少し勉強をしないとな。。
自宅学習する場合、『教材えらび』はどうしましょ?
長男の学習を通して、ポピー、チャレンジタッチ、スタサプ いくつかやってみましたが。やっぱり、低学年には『ポピー』がわかりやすいなーというお話です。
小学校・低学年のお子さんの学習教材選びについて、何か参考になれば。
場面緘黙 中学生日記 vol.3 部活はじめて良かったかも。
部活をはじめて一ヶ月がたった。 母に半強制的に勧められ入部した運動部。
先週は、朝練が2回、走り込みが3回。 予定表をみながら、「嫌だー!!!」と叫んでいたものの なんとか行っている。
休日の部活も朝練も、はじめは苦戦したものの。 なんとか、「行かなければいけない」という意識は出てきたように思う。 先日、部活帰りの次男の顔をみた父親が、「部活、頑張ってるじゃないか〜」と。 「顔つきが変わってきた」 と言っていた。。
続きを読む場面緘黙 中学生日記 vol.2 部活どうする?
新学期は忙しい。学校に出向く機会も多く。
毎週、毎週、仕事、学校、家の往復をしていると。
気づけば、4月も終わった。
「中学生と言えば、部活」なのだが。
緘黙男児の部活はどうする?
場面緘黙 中学生日記 vol.1
昔、NHKで「中学生日記」ってあったよね〜。
(おばさんしか、わからないね・・)
場面緘黙症の次男も中学生になったということで、日々の何気ない出来事を簡単に綴っていこうかなと思います。
不定期ですが。
続きを読む緘黙の次男。中学の根回しはやめた。
〜発達凸凹、場面緘黙症の日記〜
春休み初日は、あいにくの雨だった。
先週、卒業式を迎え、一足先に次男は春休みにはいっていたけれど。
長男、長女は、25日が終業式だった。
緘黙の次男の卒業式
昨日、緘黙の次男が小学校を卒業した。
なんだか、ホッとした。
緘黙ゆえに、手のかかった次男。
続きを読む中1 ADHD系男子 ケアレスミス「思い込みが激しすぎた実例」
前回の記事で、「ケアレスミス = 間違いが見つけられない」原因の一つとして「思い込みが激しい」ということをあげました。
思い込みが激しいって、どんな感じ?
ケアレスミス対策にのりだして数日後のある日。まさに、「そーゆーとこだよ! 思い込みが激しいって!」って出来事があったのです。
今日は、そんなケアレスミスの現場を覗いてみたいと思います。