折り紙で作る小学生の自由研究。今年の夏休みは何つくる? 小5男子編 | さいんぽすと★3人の子供から学ぶ、ぱすてるママの子育て情報発信!

折り紙で作る小学生の自由研究。今年の夏休みは何つくる? 小5男子編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
           

8月のお盆も終わりました。今年は台風にみまわれて、お迎え火がたけませんでした。
こんなこと、今まであったかな・・?

いよいよ、夏休みも後半戦。夏休みの終わりも見えてきましたね。
 (いぇ~い!! 母の心の声が漏れました・・)

小学生のお子さんがいるみなさん、夏休みの自由研究は終わりましたか?
 (これって、半分 親の宿題だよね・・。)

特に男の子!
 (女の子は、ヒントやキッカケをあげると比較的 自分から取り組んでくれるんです)

男の子は、そもそもやる気がない、めんどくさい、何すればいいか わからない。
ほんと、手がかかります。

我が家の自由研究は 現在、作成中・・。まだ、間に合いますよ。そんなわけで、今日は今年の夏休みの自由研究についてのお話です。

まだの方は、ヒントになれば幸いです。 


もくじ

夏休みの自由研究、何つくる?? ~我が家のおすすめ~

さて、本題です。今年の夏休みの自由研究。
毎年、頭を悩ませる宿題です・・。

 2022 夏の自由研究。
我が家は、「折り紙で昆虫の標本」を作ることに致しました!

最近、折り紙にハマりだした小5の折り紙男子ですが。

折り紙好きでも、そうでなくても。

折り紙なら・・

  • 特別な材料や道具も必要ありません。折り紙、本、空き箱くらいでできちゃいます!
  • 時間がなくても、簡単なものを選べば 短時間ですみます。
  • 絵の具を広げたり、粘土をこねたり、準備や後片付けに手間をかける必要もありません。

安くて早くて簡単ね♬

折り紙の自由研究なら、今からでも間に合いますよ。

折り紙好きな子はもちろん、時間がなくて焦ってる子にもおすすめです(笑)

 

なぜ、折り紙なのか?

 

最近、折り紙にハマりだした我が家の小5男子。

なぜ、折り紙好きになったのか? きっかけは・・

遡ること、数ヶ月前。 兄貴がやらかした不祥事に巻きこまれ・・。父親から「ニンテンドースイッチ禁止令 発動!」 不運にも、連帯責任をくらった次男でございます。

スイッチができず、暇を持て余しすぎた次男。 クラスや放デイでも たまに折り紙をする機会があったらしく。

みんなが作っていた折り紙を家で試行錯誤しながら試してるうちに、次第に折り紙にのめりこんでいきました。

折り紙って、「できた!」って達成感が味わえるんだよね。
それが、モチベーションにつながるんです。

ちなみに、去年?療育目的に。「母が折り紙を一緒にやろうよ!」とすすめたときは、難しすぎたのか? 与えられた課題に やらされ感 満載だったのか? 途中で挫折しました。。

今回は友達に触発されてか? 自分からやり出したこともあり。

  • みんながやってたことが、自分にもできた! わりとイケてる!
  • 家族にも「すごいじゃん!」って褒められた!
    ってな感じでしょうか? 次第にハマっていきました。

かっこいい! みんながやってたから、俺もやってみたい! 
 ⇛ 友達や集団の影響、自主性って大切ですね。

 


そんなこんなで、夏休みなので
「やってきました。自由研究・・」 今年はどうするよ?

どうせなら、興味を持っている折り紙で何かできないだろうか?
と調べているうちに、今年は折り紙で標本をつくることになりました。

 (ちなみに、小1の妹は リアルなセミを毎日とりまくっています。なんだか、兄妹 逆なような気もしますが・・(笑))


自由研究のアイディアを膨らませるため、ヒントをもらうために、次男の興味が熱いうちに・・

夏休みなので、浅草近くにある「東京おりがみミュージアムにもいってました。
そこで、選びに選んでかってきた「2冊の本」 ⇓ プラス 母の気に入った本も一冊購入。

✦ 親子でいっしょにつくろう!男の子のおりがみ [ 山田勝久 ]
✦ 頭がよくなる! ちょいムズおりがみ [ 山田勝久 ]

 

この中から、折り紙で昆虫標本を作ることにしました。

毎年、面倒な自由研究も、楽しみながらできるってことが素敵です!

 

意外におすすめ。折り紙のメリット

 

 

 

さて、折り紙のいいところって 何でしょう?

「安くて早くて簡単ね」はもちろんのこと、まだまだメリットはあるんです。

メリット

  1.  特別な道具はいらない  
  2.  自由研究の場合、一日もしくは数日でできる
  3.  脳の発達にもとてもいい
  4.  夏の帰省時にもいいアイテム
  5.  小5 折り紙男子に、小1 妹も触発される
  6.  難易度、数、題材を変えれば、妹の自由研究も同時に片付く!

 

  1.  特別な道具はいらないんです
    100均の折り紙、本、空き箱さえ揃えば、標本もできちゃいます。後片付けも楽ちんです。


  2.  一日、もしくは数日でできますよ
    夏休みギリギリでも未だ間に合いますね(笑)



  3.  脳の発達にもとてもいい
     折り紙は、折り図を理解し、手先を使って具体的につくっていく遊びです。

    手先を使ったり、考えたりすることにより脳が刺激されるんです。 折り紙で遊ぶことで以下のような力が育つと言われています。

    1.  記憶力 (ワーキングメモリー) が強化
    2.  空間認知力がアップ (物や図形をみて形状や位置を正しく把握する力)
    3.  思考力が育つ
    4.  集中力がつく
    5. やりきる力 (抑制力) がつく 

      折り紙って発達を促す効果があるので、療育の現場でもよく取り入れられる遊びなんですね。


  4. 夏の帰省時にも一役買います
    夏休みになると、田舎に帰るお宅も多いのではないでしょうか?

    息子が幼稚園のときのママ友が、昔こんなことを言っておりました。

    子どもたちを連れて、新幹線に乗るのは大変・・。車内での退屈をまぎらわすために、子どもたちが騒ぎ出さないように、玩具やお菓子をたくさん持って荷物が増える。

    それこそ、スイッチなどゲーム機を渡しておけば一発で静かなんですが・・(汗) 親的には、あまり持たせたくないところです。

    そんな時、折り紙一袋あれば長く遊べます! 母も一緒につきあってあげれば親子のコミュニケーションにも役立ちます。

    日頃 忙しくてなかなか、子どもに付き合えないお母さんも車内くらいは相手ができそうです。



  5.  兄妹、一人が食いつけば、他の兄妹にも連鎖します
    上の子が折り紙にハマってくれると、真似したがりの下の子たちは一緒になって取り組んでくれます。

    下の子にはなかなか難しいところもありますが、兄をみようみまねで一緒になって、折り紙に取り組んでいます。 

    おかげで、家の中は静かです(笑) だんだんと、集中力と忍耐力が備わります。



  6.  妹の自由研究もまとめて片付きます
    兄妹がいると、人数分 自由研究の課題を考えるのは、母の負担です・・。

    折り紙なら、男の子向け、女の子向け、難易度も色々選べるので、性別や学年に応じたものを作成し、デコれば 今年は二人とも折り紙で自由研究は終わりです!

    できた作品を空き箱でもいいですし、百均で売っているフレームやケースに入れても なかなかそれなりに見えますよ!

 


いかがでしたか?
折り紙って、安くて手軽で、子どもの発達にもいい
意外にメリットありますね。


折り紙っていうと、女の子的なイメージですが。兄の友達にもいました。折り紙上手な男の子。

折り紙って、凝りだすと 奥が深いし 意外に難しいんです。
図面をみながら、組み立てていく。って捉えるとある意味、プラモデル的な?! 男の子でもハマりそうです。

一枚の平面な紙から、立体的なものができるんです。すごい技ですよね。

 

息子が選んだ「おすすめの折り紙本」

折り紙でいろんな作品ができるんだってことを知ってもらいたくて。
夏休みに足を伸ばした「東京おりがみミュージアム」

狭い空間に、ところ狭しと折り紙の作品が並んでおりました。その一角に、折り紙の本のコーナーがあったり、折り紙も売っていました。

小さな折り紙本コーナーですが、いろいろな本が並んでいます。
そこの中から、あーでもない、こーでもない と息子が選んだ2冊の本。

気になる方は、チャレンジしてみてください。

 


 

👆 こちらは、親子で一緒につくるので やや簡単です。
低学年の子が、親子で一緒につくるにはいいかもしれません。
高学年は、頑張って一人でつくれます。
折り方の図をみながら折るのって、大人でも難しいですよね。
慣れるまでは、母親の私も試行錯誤です・・(汗)

 


 

👆 こちらは、ちょいムズです。
上の本に比べると、折る工程が長く根気が必要です。
いきなり、この本から入ると面倒くさくなってやや心が折れます(汗)

でも、その分 仕上がりは一味ちがいます!
高学年の子は、ここを目指したい。
そして、こちらの素晴らしいところは「折り方動画」が見られるんです!
母がつきっきりでなくても、動画がサポートしてくれます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
           
     

コメントを残す

*