前回、中1男子「数学のケアレスミスがやばすぎた」という事で、どうしたらなくなるか?
実験 & 検証をはじめることにしました。
ケアレスミスをなくす対策として、まず思いつくのは?
見直しをする。
結論から言いいます。
ADHD系息子に見直しをさせてみても、ほぼ間違いを見つけられない・・(-_-;)
とは言え、「見直し習慣は大切」なので どう対応したかについてお話してみます。
前回、中1男子「数学のケアレスミスがやばすぎた」という事で、どうしたらなくなるか?
実験 & 検証をはじめることにしました。
ケアレスミスをなくす対策として、まず思いつくのは?
見直しをする。
結論から言いいます。
ADHD系息子に見直しをさせてみても、ほぼ間違いを見つけられない・・(-_-;)
とは言え、「見直し習慣は大切」なので どう対応したかについてお話してみます。
日頃感じる、発達凸凹くんたちの子育て日誌。
こちらは、感じるままに普段の記録をライトに書いていこうと思います。
何か改善策が見つかれば、共有できるといいですね。。
逆に、いい案を教えていただきたいです m(_ _)m
今回のお題は、ケアレスミスについて。
ADHD 鉄板ネタです。
だいぶ、秋めいてきましたね。
夏休みもようやく終わり、長男の期末テストも終わり、小学校の懇談会や授業参観もぼちぼち一段落ついてきて。 やっと一息つける頃ではないでしょうか?
ママさんお疲れさまでした。
疲れたときは、「甘い物」というわけで。ちょっと気になるスイーツの話題です。
そんなわけで、今日は村田屋さんの「旬果バウムサンド」について調べてみました。
8月のお盆も終わりました。今年は台風にみまわれて、お迎え火がたけませんでした。
こんなこと、今まであったかな・・?
いよいよ、夏休みも後半戦。夏休みの終わりも見えてきましたね。
(いぇ~い!! 母の心の声が漏れました・・)
小学生のお子さんがいるみなさん、夏休みの自由研究は終わりましたか?
(これって、半分 親の宿題だよね・・。)
特に男の子!
(女の子は、ヒントやキッカケをあげると比較的 自分から取り組んでくれるんです)
男の子は、そもそもやる気がない、めんどくさい、何すればいいか わからない。
ほんと、手がかかります。
我が家の自由研究は 現在、作成中・・。まだ、間に合いますよ。そんなわけで、今日は今年の夏休みの自由研究についてのお話です。
まだの方は、ヒントになれば幸いです。
4月になりました。今週からいよいよ、新学期を迎えます。前回の投稿から、随分と間があいてしまいましたが。。
前回は、「場面緘黙症の対応ってどうすればいい? 我が家の対応編」
ということで、「基本の5つ対応」の中から、「早期発見、支援の大切さ」について 我が家のエピソードを交えながらお話しました。
我が家の「基本の5つ対応」
今回は、3つ目の対応「無理強いさせない」って具体的にどういうことか?、我が家の失敗談とともに良かった体験についても、お話したいと思います。
今日で、3月も終わりです。 卒入学の季節です。うちの長男もこの春、無事 小学校を卒業しました。 おめでとう〜。
先日、我が家でこんな会話がありました。
母 : 中学生になっても、そろばん続けるの?
息子: えー、わからない。決められない。
そう、うちの息子は優柔不断。 決められない、選べないのです。
発達凸凹さんたちの中には、「決めるのが苦手」って子も少なくないと思います。 そんな優柔不断な子には、どう対応すればいいのでしょう?
今日は、「優柔不断って、なんでなの? どうすればいい?」ってことについて お話してみようと思います。
続きを読む発達の疑問に答える
「発達あるある探検隊のコーナー」です。
アメブロにこんな記事を書きました。
「発達あるある 冬でも半袖」
小学校6年間半袖で過ごした息子が
修学旅行のあとから、長袖を着るようになりました。
という記事です(笑)
発達障害の子は、冬でも半袖率が高いんですが。
⇛ 発達あるあるです。
・なぜ、冬でも半袖なのか?
・どうしたら長袖をきてくれるのか?
「冬でも半袖を好む息子に、長袖を着せるべき?」という疑問について書いていこうと思います。
幼稚園の入園をきっかけに、場面緘黙症が発症した我が家。病院や相談窓口、あちこち足を運んだものの母が望む対応は受けられませんでした。
現在は小学4年生。望む支援が受けられなかった我が家の現状について。
気づけば、シリーズ化してましった。
場面緘黙シリーズ第3回目になる今回は、「場面緘黙症の対応ってどうすればいい? 我が家の対応編」についてお話します。
前回は、「場面緘黙症についてのお話」ということで、 場面緘黙症って何なのか? チェックの仕方、原因について お話してきました。
まだ読まれていない方は、こちらをチェックしてください。↓ click! 「うちの子、人前で話さない・・。それは、場面緘黙症かもしれません。」
今回は、前回からの続きで 「場面緘黙症の対応ってどうすればいい? 病院さがし」についてお話します。
うちの子、もしかして場面緘黙症かもしれない?と思ったら、どうするか? どんなところに相談すれば良いのでしょう?
我が家の体験談を踏まえ、病院の種類や相談場所についてお話していきます。
続きを読む今回は、場面緘黙症についてのお話。 場面緘黙症って、知ってる人 どれくらいいるのだろうか? 知らない人のが多いと思う・・。 うちの次男は、場面緘黙症。年少さんあたりから、違和感を感じ診断を受けたのは年中だったかな? いよいよ緘黙歴、7年目突入・・。緩やかに改善傾向にはありますが、まだ人前では話せません。 このブログでは、
場面緘黙症について、我が家のエピソードを交えながら わかりやすく理解するための情報をまとめてみました。 「うちの子 話さないので心配・・。」と不安を持たれるママへ届くといいな。 続きを読む