発達障害

発達あるある 怒られると思考停止

先日、東洋経済オンラインに、こんな記事がのっていた。

『 発達障害の部下を叱っても「全く無意味」な理由
 - ただ怒っても「萎縮」と「思考停止」させるだけ – 』

その一部を抜粋してみる。

(補足:特性的に) 仕事での失敗が多く、ミスすることに関して過剰反応するようになってしまいました。
怒られると即 極端な自己否定に陥り、思考が停止してしまいます。

職場で誰かが叱咤されているだけでも、集中力が低下
自分が怒られているわけでもないのに、気持ちも持っていかれてしまいます。怒られない状況でいられるかどうかは、死活問題なのです。

引用:発達障害の部下を叱っても「全く無意味」な理由

確かにな。
ちょうど、この間も長男に勉強を教えていて、あまりに わからなすぎて ついつい怒ると。。
何をいっても響かない様子 (表情) になり。
本人も『頭にまったく入ってこない』という。
 ➠ そう、思考停止してるのだ

(あー、このモードに入ってしまったら何をいってもダメだ。これ以上、無理に継続しても頭に入らないから時間の無駄。)
というわけで、勉強、打ち切りとしました。 母、反省・・

長男も同じことを言っていた。。

長男が小学生の頃、指導の厳しい 声の高い女の先生がいた。
その先生が他の生徒を怒っている姿をみて
『自分が怒られているわけではないのだけど、すごく嫌だ』といっていた。
 ➠ 記事とおんなじだよね。これって、発達あるある よく聞く話

他人事なのに、自分が怒られているかのように。すごく不快感を感じるんだよね。

思い起こせば・・。
長男 小学生低学年の頃、朝になって毎回「あれがない。これがない」と始り。
学校の準備ができてないことに、
矢継ぎ早に、「あれやった? これやった? どーして準備しておかないの!」と、よく怒っていた。

そして、そんな様子を横に 旦那がすごく嫌がっていた。
(私に) キーキー言うな と。

確かに、子どもにとっては口うるさいとは思ったけど。
とにかく、支度をさせて学校に送り出さないといけないし。時間もない。
と、母も焦っていた。

朝から口うるさく怒ってはいたけれど、 ワタシ的にはそんなに激しく怒っているつもりはなかったし。
周りの男の子のママの話をきいても、「男の子なんて、こんなもんでしょ?」と思っていた。

今にして思うと、特性もあって準備ができなかったり、
矢継ぎ早に言われても、混乱していただろうし「かわいそうなことをしたな〜」と思う。
そもそも、もっと母が事前にきちんとみてあげればいいのだけど。
 ➠ 当時は、はじめての子育てで 母も余裕はなかった。下の子だっているしね。

そして、記事にあるとおり、
このときの長男も 怒られてる時点で萎縮してただろうし、母から矢継ぎ早に指示を出されても 特性的にも覚えきれないのでキャパいっぱいで思考停止していたんだよね。

だから、発達特性のある子には、怒こりたい気持ちをぐっとこらえる。ともかく、当たり前のことでもできたことを褒めて 丁寧に根気強く向き合うのが鉄則。

あなたもですか?

そんな、朝のバタバタな様子をみながら、
よく旦那には「キーキー言うな。おれは、そーゆーのが嫌なんだ」と、逆に私も怒られていて。
まぁ、旦那のいうことは わからなくはないけど。

こっちだって大変なんだし、
私からすると「子どもたちのために、一生懸命やっているのに。」
旦那からは怒られて、逆におもしろくなかった(笑) 今だから笑える余裕がてきたよね

この話は、当時 夫婦喧嘩のたびに旦那に指摘されたのだが。
かわいくない私 は、よそのママなんて、もっと怒り飛ばしてるし。。

「旦那に言われるほど、そんなに怒ってると私は思っていない (私は悪くない)。 こんなの怒ってるうちに入らない。」 くらいに思っていたので。

何度も蒸し返されるこの話や 他の場面でも、
自分では、そんなに怒っているつもりに思っていなくても、「はたから見ると、そんなに怒ってる風に見えるのかな?」
むしろ、「旦那がちょっと過剰なんじゃないか?」と、ある時からうっすら思うようになった。

(まぁ、どちらが正しいのかはわからないけれど・・)

でも、今回の記事を読むと。

やっぱり。うっすらが確信に・・!?

旦那もADHD系なので 私のキーキー声をきいて
「記事と同じような感覚になったり、自分が怒られている気分になったのかもしれないと。」 と思った。 だから、過剰に嫌がるのでは!? 感覚過敏的な・・。

 ➠ ほらね、過剰反応でしょ!? 私、そんなに言われるほど怒ってねーよ(笑)
 ➠ とは言え、周りに不快な思いをさせてる時点で、きちんと反省しなくてはいけないよね。

すみませんでした。

でもさー。何度も何度も教えているのに、伝わらない子育て。
その大変さにも理解がほしいよね。ぶっちゃけ・・。 って、やっぱり反省していない!?

けれど、特性のある子どもたちに、怒りちらかしても いいことはなく
発コミュの教えとともに、私もあまり怒らなくなった。

けれど・・。

あのときは、怒るなと散々いわれたのに。
今は、成長して また別の問題となり
つい先日も夫婦喧嘩になり、子どもたちの生活態度に「なぜ、怒らない?」と言われる始末。

ADHD家族との生活。 疲れるな。。

緘黙児の母のつぶやき

昨日、SNSにみいちゃんのニュースがあがっていた。
「場面緘黙症でケーキ屋さんを営む」みいちゃんの話。

忘れた頃にたびたび、メディアに取り上げられている。


 

『みぃちゃんのお菓子工房』は本になっているのだね。
びっくり。 今度、読んでみようかな・・

続きを読む

アロエベラジュース + 発達障害 = 03. 味でわかる健康状態?!

発達障害の改善に向けて、栄養を整えて身体からのアプローチということで、アロエ三点セットを飲みはじめた我が家です。 今回は、味についてのお話です。

気になるアロエジュースのお味は?

前情報によると◯◯の味に似ている・・?だそうですが。
さてさて体感はどうなのか?

この味の感じ方によって、現在の健康状態が垣間みれるかもしれません?!

それぞれの体感から、アロエ、ポーレン、プロポリス = アロエ三点セットの素敵なところを知っていただけると嬉しいです。

我が家で飲みはじめた個々の感想、健康豆知識についてまとめてみました。

続きを読む

アロエベラジュース + 発達障害 = 01.飲み方と効果

11/7 からアロエチャレンジをはじめた私。
アロエジュースの体験記でございます。

「アロエジュースで発達障害が改善されるのでは?」という情報をききつけ、はじめたアロエチャレンジです。成功しても失敗しても、気になる方の参考になればと思います。

はじめて二週間がたちました。少しずつ母は、体調の変化を感じます。

なかなか更新できませんが、のんびり細く長く更新していく予定ですので、お付き合いいただける方がいれば幸いです。

続きを読む

アロエベラジュース と 発達障害

発達障害にアロエが効くのか?

突然ですが、11/7 からアロエチャレンジはじめました!
アロエ日記と題して、「アロエベラジュースの体験記」を綴っていこうと思います。

続きを読む

中1 ADHD系男子 ケアレスミス「思い込みが激しすぎた実例」

前回の記事で、「ケアレスミス = 間違いが見つけられない」原因の一つとして「思い込みが激しい」ということをあげました。

思い込みが激しいって、どんな感じ?

ケアレスミス対策にのりだして数日後のある日。まさに、「そーゆーとこだよ! 思い込みが激しいって!」って出来事があったのです。

今日は、そんなケアレスミスの現場を覗いてみたいと思います。

続きを読む

中1 ADHD系男子 ケアレスミス対策01

前回、中1男子「数学のケアレスミスがやばすぎた」という事で、どうしたらなくなるか?

実験 & 検証をはじめることにしました。

ケアレスミスをなくす対策として、まず思いつくのは?
見直しをする。

結論から言いいます。

ADHD系息子に見直しをさせてみても、ほぼ間違いを見つけられない・・(-_-;)

とは言え、「見直し習慣は大切」なので どう対応したかについてお話してみます。

 

続きを読む

発達あるある 冬でも半袖なワケ

発達の疑問に答える
「発達あるある探検隊のコーナー」
です。

アメブロにこんな記事を書きました。
「発達あるある 冬でも半袖」

小学校6年間半袖で過ごした息子が
修学旅行のあとから、長袖を着るようになりました。
という記事です(笑)

発達障害の子は、冬でも半袖率が高いんですが。
 ⇛ 発達あるあるです。

・なぜ、冬でも半袖なのか?
・どうしたら長袖をきてくれるのか?

「冬でも半袖を好む息子に、長袖を着せるべき?」という疑問について書いていこうと思います。

続きを読む